最近売られているエアコンって、上位機種は当然のように「自動お掃除機能」が付いていますよね。
わが家のエアコンも、新築当時に売り出されていた最新機種で、もちろん自動お掃除機能です。
自動お掃除機能が付いているわけだから、「当然、自動でお掃除してくれるんですよね!ほおっておいて大丈夫ですよね!」って私も思っていました。
今回は、そんなお掃除機能付きエアコンにカビが大発生したお話です。
画期的な「お掃除機能付きエアコン」!?
お掃除機能って、エアコンの中までキレイになるという勘違いをしていました。
これが、とんでもない間違いで…
結論からですが、
謎の咳が止まらない…

ちょうど暑くなり出して、エアコンを使い始めた頃からなんです。
まさか内部がカビだらけになっているなんて思わず使い続けて、カビを吹き出していたんですね。
私はちょうど、その吹き出し口の下あたりでいつも仕事をしていたので、カビが大量に含まれた空気を吸っていたのです。
昼も夜も咳が続いて止まらず、初めは夏風邪かもということで処方されたお薬を飲んだのですが効きませんでした。
やっとエアコンを疑う
それまで症状がなかったのに、急に咳が出始めて止まらないわけなので、「何かきっかけがあったのかな…」と考え、そこでやっと「もしかしてエアコンが原因?」ということに気付きました。
すぐにプロにエアコンクリーニングをお願いしたところ、エアコン内のカビがひどくて洗浄水が真っ黒になっているのを見てゾッとした経験があります。
一度もエアコンクリーニングをしていなかったファンは、本来青色なのにもかかわらず、カビに覆われて真っ黒になっていたんです…(ゾッ…)
エアコン内部の掃除は専門の業者に依頼が必要
お掃除機能って、エアコンの前面にあるフィルターの表面のホコリを落としてくれる程度です。
実はその奥にあるに目の細かい金属のフィンとか、空気を送り出すファンとか、熱交換器、といったところでカビが繁殖しているんです。

お掃除機能付きなのに、ほんとに全然きれいになっていないですよね…
こんな状態でエアコンクリーニングをしないで放置すれば、体調を崩したりする原因にもなります。
ユアマイスターに依頼
年末にキッチンの換気扇の掃除をユアマイスターさんでしていただいた時、とても丁寧な仕事をしていただいたこともあり、今回もユアマイスターさんにお願いしました。
↓その時の記事はこちらです!

マイページでプロとやりとり
ユアマイスターでは、マイページのメッセージ機能を使って事前に業者さんとやり取りができます。

ここで、作業していただくのに必要なエアコンの型番などを伝えます。
「分かりました。高所にも使える脚立を持って行きます。」とお返事がありました。
実際に、持ってきてくれた脚立は見たこともないようなサイズ!

早速、エアコン清掃をスタート
早速、リビングのエアコンから作業をスタートしていただきました。
使用する洗剤はエアコン洗浄専用の、業務用の強いアルカリ性の洗剤だそうです。
「ペットが洗剤をなめないように気をつけてくださいね。」と業者さんに教えていただきました。
部品を外すだけでも大変!自分でやるのは難しい


エアコン内部のファンと熱交換機の汚れを洗い流す
フィルターや、色々なパーツを外し終わった時点のエアコン内部の汚れです。
(汚いものをお見せしてすみません!)
何度も言いますが、お掃除機能付きエアコンですっ!(しつこい)
ご覧のとおり、中は全然キレイじゃないです…


洗浄後の水がビニールを伝って、下のバケツに溜まるようになっているのですが、その流れて来る水を見てゾゾッ。。。

ギャアーーーー!!




洗い終わった後のパーツ類



エアコンの効きが良い!